当記事リンクには広告が含まれています
当サイトの記事内で、【アフィリエイト広告】などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁の指針に従い「誇大な宣伝、表現」とならないように注意し、コンテンツ作成をしております。
当サイトの記事内で、【アフィリエイト広告】などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁の指針に従い「誇大な宣伝、表現」とならないように注意し、コンテンツ作成をしております。
美顔器とスチーマー、どっちを買おうか迷ってるんだけど選び方のポイントとかある!?両方使ったらどんな効果があるのかも知りたいの♡
美顔器とスチーマー両方使いなんて毎日のご褒美に最適ですよね!!
私も40代になってケアを見直すと同時に思い切って購入したんです。
お肌や悩みと合わせて、選び方のポイントもありました。よかったら参考にしてみてくださいね。
この記事では【美顔器とスチーマー どっちがいい】を検索されている方向けに、お肌のお悩みを解決する美顔器の選び方を説明しています。これまで沢山の美顔器を使って散財してきた美顔器マニアの40代の筆者が、美顔器を口コミや評判だけを信じて後悔した体験を元にお話ししています。この記事をきっかけにあなたのお肌の悩みが解決する美顔器に出会えると嬉しいです。
毎日頑張る自分へのご褒美として、美顔器やスチーマーを取り入れたスキンケアをしたら明日も頑張れそうな気がする・・・
明日のお肌が楽しみになれば、ツラい朝も気持ちよく起きれるかもしれませんよね!!
そんな安易な気持ちでしたが、エイジングケアも気になりだした私は美顔器、スチーマーについて詳しく調べてみることにしました。
・超音波タイプ
・イオン導入タイプ
・レーザータイプ
・RFタイプ
・EMSタイプ
現在、種類が豊富な美顔器の世界。
自分のお肌の状態や年齢に合わせて選んでいく事がポイントとなります!!
微細な振動の作用で、お肌の汚れを浮き上がらせながら落としていくタイプ
毛穴汚れに特化したのが超音波タイプ!!
キレイになったお肌にはスキンケアの入り方が変わってきます。
水溶性の有効成分を電気の力でマイナスイオン化し、お肌にビタミンCを届けます
繰り返すニキビ対策にはイオン導入タイプがおすすめ。
イオン導入の効果で肌荒れのお悩みに効果が期待できます。
美容クリニックや医療現場でも使われる光技術が、お肌全体の再生を促す
シミ、たるみ、シワなどのエイジングケアに特化したレーザータイプ。
クリニックの技術がマルチにお肌にアプローチをかけていきます。
>>レーザータイプの美容クリニック光技術を搭載した、トリア美顔器愛用中のリアルな私のレビューはこちらからどうぞ!!
お肌の水分を温め、血流の循環や新陳代謝を活性化させる
お肌の基礎を整えてハリのあるお肌に導きます。
コラーゲン組織に刺激も与え、産生する効果も期待できます。
微弱な電流で、表情筋を刺激し収縮させる
筋肉の衰えに刺激を与え、むくみやたるみ、リフトアップ効果が期待できます。
・置き型タイプ
・携帯型タイプ
スチーマーの効果は血行促進、毛穴汚れ対策、潤いのあるお肌へ
スチーマーの種類は基本的にはどこで使う?がポイントです。
効果はどちらも同じですが、自宅で使用か?場所を選ばずに使用か?この辺りを自分の生活のどこに取り入れるか考えてみましょう。
1分間に発生するスチームの量が多いのと機能が豊富なのが特徴
温冷機能や寝ている間にスチーマーをかけれる機能もあるのが特徴。
タンクの量が大きいので1分間のスチーム量が多いのは一目瞭然です。
出先や旅行にも、携帯できるから場所を選ばない
置き型タイプだと場所を取る、忙しいから隙間時間に使用したい人にはおすすめです。ただ小型なので、1分間のスチーム量は置き型に比べると少なくなります。
水と超音波の振動で、毛穴汚れや古い角質をやさしく取り除く
毛穴対策の黒ずみやつまり、古い角質による肌のくすみなどのお悩みにはおすすめです。
ピーリングジェルなど、摩擦の刺激を与えることもないのでお肌にやさしい毛穴ケアが期待できます。
スチーマーと美顔器の二台使いはありです!
タイミングや順番を確認して併用していきましょう!!
スチーマーしながらの美顔器!!より2台併用で効果的な使い方があります。同時に使うのではなく、順番に使用すればどちらの効果もより効果が期待できると思います!!
美容雑誌やSNSでも人気の田中みな実さんは、もちろん美顔器にスチーマーどちらも使用中。
田中みな実さんの使い方を真似して効果的に美肌へ近づいていきましょう!!
田中みな実さんは、スチーマーをかけながらクレンジングをしているそうです。
メイクが重たいアイメイクのクレンジング方法では、コットンにアイリムーバーをつけ蒸気で温め優しくオフするのが刺激を与えず落とすポイントだとか!!
スチームで温めれば毛穴が開くので、その流れでクレンジングをすると刺激を抑え、より効果的に汚れを落としていけるんですね!!
スチーマーを使ってクレンジング、洗顔とお肌の汚れをきれいに落としたら美顔器の出番です。
しっかり美顔器を当てたら必ず丁寧なスキンケアが必須!!刺激を与えず優しくハンドプレスで化粧水、美容液、乳液、クリームなどで保湿していきましょう!!
田中みな実さんが使用しているスキンケア商品を真似するよりも、この順番や使うタイミングを参考にする方が美肌への近道になりそうですよね!!
美肌へのマストアイテム、美顔器にスチーマー。
自分のお肌の状態や使い方を考えて、ぜひどっちも取り入れていきたいですね!!
・美顔器 自分の悩みに特化した種類を選べば正解!!
・スチーマー 使う場所や機能で選んで正解!!
自分のお肌の悩みに合わせて美顔器、スチーマー2台使いも可能!!
田中みな実さんの美肌へ近づく可能性も0ではない!!
自分に合った商品をより効果的に使いながら美の伝道師を追いかけていきましょう。
>>スチーマーとの併用を検討中・・・田中みな実さんへ近づけるか!?レーザータイプのトリア美顔器を使い続けた私の詳しい体験レビューはこちらから!!
コメント