眉毛汚い女は清潔感がでない!簡単キレイにセルフで出来る整え方3選

眉毛汚い女は清潔感がでない!簡単キレイにできる整え方3選
PR 当記事リンクに広告を含む場合があります

当サイトの記事内で、【アフィリエイト広告】などの広告を掲載している場合があります。

消費者庁の指針に従い「誇大な宣伝、表現」とならないように注意し、コンテンツ作成をしております。

cocoakicocoaki

眉毛汚い女になりたくないけど、自分で眉毛をキレイに整えるのってすごく難しい…不器用な私でもできる簡単なセルフケアの方法を教えて~!

IMG 4487 e1673496509329菊池希

眉毛が汚いと、なんだかパッとしない顔になったり清潔感がなく見えたりしますよね。でも大丈夫です!サロンに行かなくてもできるセルフケアの仕方をお伝えします♪

この記事は眉毛汚い女の簡単キレイに出来るセルフケア方法にお届けします。結論は、眉毛汚い女という印象は原因と正しいお手入れ方法を知れば簡単に解決できます!すぐゲジゲジになる眉カットが苦手なアラフォーの簡単ケア方法とおすすめアイテムについて、ぜひ参考にしてみてください。

この記事で分かること

眉毛汚い女になるのはなぜ?キレイな眉との違いはこれ!

眉毛汚い女になるのはなぜ?キレイな眉との違い

眉毛汚い女になりたくないし少しでも綺麗に見えるようにお手入れしたい!だけど眉毛のお手入れって正解がよく分からないしけっこう難易度が高いように感じますよね。私自身かなりの苦手意識がありました…(涙)

そもそも汚い眉毛とキレイな眉毛の違いとは何なのか?簡単にできる整え方は?今回はそんな眉毛のあらゆるお悩みについて、元美容部員さんに徹底解説してもらいました!まずは考えられる「汚い眉の原因」から見ていきましょう。

眉毛汚い女になる原因
・自眉があるからといって整えていない
・毛流れを意識せずに整えている
・お手入れのしすぎ

自眉があるからといって整えていない

元の眉がしっかりあってもお手入れゼロの自眉はNG。自分の顔のバランスに合った眉に整えるのが大切。

IMG 4487 e1673496509329菊池希

「ナチュラルな美眉=お手入れゼロの自眉」ではありません!キレイな眉毛は、形・色・密度が整った眉なので、自分の顔や髪に合った眉に整えることは大切です◎

毛流れを意識せずに整えている

毛流れを意識せずにカットすると、いびつになったりボサボサ感が出たりするので要注意。

IMG 4487 e1673496509329菊池希

眉毛は毛流れに沿って整えることも重要です!毛流れを無視してカットするとその部分だけ切り過ぎて薄くなりやすいので気を付けましょう。

お手入れのしすぎ

過度なお手入れは剃り跡や毛穴が目立って眉毛が汚く見えてしまうのでやりすぎはNG。

IMG 4487 e1673496509329菊池希

過度なお手入れにありがちなのが「眉上を剃るまたは抜くを繰り返す」ことです!繰り返すことで埋没毛ができてしまったり剃り跡が青く見えたりするので、お手入れは程々にしましょう。

眉毛汚い女を卒業 セルフケアでキレイにできる整え方3選

眉毛汚い女を卒業 セルフケアでキレイにできる整え方3選

眉毛汚い女にならない為の注意ポイントは「程良い頻度で正しいお手入れをすること」と分かりました。だけどその‟正しいお手入れ”ができれば苦労しないよ…と思った方もご安心ください♪次は美眉をつくるセルフケアのやり方をご紹介します。

眉毛汚い女を卒業 セルフケアでキレイにできる整え方3ステップ

①黄金バランスを確認し、理想の眉毛の輪郭を描く
②輪郭からはみ出た長い毛をカットする
③メイクを落とし、眉毛周りの不要な毛をシェーバーかカミソリで除去

cocoakicocoaki

以上がキレイな眉毛を作るポイントです!それぞれ詳しく見ていきましょう♪

①黄金バランスを確認し、理想の眉毛の輪郭を描く

まずは眉毛の黄金バランスを確認しましょう。

まずは眉毛の黄金バランスを確認しましょう。

眉毛の黄金バランスを確認したら、アイブロウペンシルで眉毛の輪郭を決めます。

眉毛の黄金バランスを確認したら、アイブロウペンシルで眉毛の輪郭を決めます。
眉毛汚い女は清潔感がでない!簡単キレイにセルフで出来る整え方3選 51
IMG 4487 e1673496509329菊池希

輪郭を描かずに思う通りの眉毛に整えるのは難しいので、メイクしなくても必ず輪郭を描きましょう!

②輪郭からはみ出た長い毛をカットする

眉コームで毛流れに沿ってとかし、描いた線からはみ出ている毛をハサミでカットして長さを揃えます。

眉コームで毛流れに沿ってとかし、描いた線からはみ出ている毛をハサミでカットして長さを揃えます。
IMG 4487 e1673496509329菊池希

キレイな眉は密度も大切です!必ずコームで毛流れを整えてから切るようにしましょう。

③メイクを落とし、眉毛周りの不要な毛をシェーバーかカミソリで除去

眉メイクを落とし化粧水やクリームで保湿してから、シェーバー又はカミソリを使って短い毛や眉毛の周りの産毛を剃ります。

眉メイクを落とし化粧水やクリームで保湿してから、シェーバー又はカミソリを使って短い毛や眉毛の周りの産毛を剃ります。
眉毛汚い女は清潔感がでない!簡単キレイにセルフで出来る整え方3選 52
IMG 4487 e1673496509329菊池希

肌が乾燥した状態でいきなりシェーバーやカミソリを使うと肌ダメージに繋がってしまうので、乾いていたら保湿してから剃るようにしてくださいね。

眉毛汚い女と言われない 眉ケア専用のアイテムのご紹介

眉毛汚い女と言われない 眉ケア専用のアイテムのご紹介

眉毛汚い女と言われない為のお手入れのやり方は分かったけど、手順を見ながらやってもこれまでに何回も失敗してるし器用じゃないし…という方も多いはず。次は多くの人がやりがちな注意ポイントと、‟これがあれば失敗しない”おすすめアイテムをお伝えします!

眉のお手入れの際に気を付けるべきポイント

不要な毛を処理するときは抜かずにカット、もしくはシェーバーかカミソリで剃る!

IMG 4487 e1673496509329菊池希

眉毛をお手入れする際に毛抜きを使うのはあまりおすすめしません。眉毛を無理に抜くことで瞼のたるみを引き起こしやすくなったり、眉ニキビの原因になってしまいます。

眉毛のセルフケア 専用のおすすめアイテム

眉毛のセルフケアを行う際は、以下の3つを使うようにしましょう。

眉毛のセルフケア 専用のおすすめアイテム
・電動シェーバーや眉用カミソリ
・コーム
・ハサミ

サンドラッグe-shop
¥1,870 (2023/05/01 06:31時点 | 楽天市場調べ)
IMG 4487 e1673496509329菊池希

下手に抜いたりしなくても、この3つのアイテムを使えば十分キレイなナチュラル眉が完成します◎眉毛のポツポツが気になる方はカミソリよりもシェーバーの方がおすすめです。

太眉や濃い眉さん必見 万が一剃り跡におすすめのコンシーラー

太眉や濃い眉さん必見 万が一剃り跡におすすめのコンシーラー

眉毛汚い女から脱するべくセルフケアをしたは良いものの、剃り跡が目立って気になる・・・という方も大丈夫です!万が一できてしまった剃り跡に使えるおすすめの対処法も見ていきましょう♪

剃り跡におすすめの対処法
・剃り跡の「青み」を消すなら‟オレンジ系のコンシーラー”を使う
・眉毛周りのコンシーラーはベースメイクの後に塗る
・コンシーラーを乗せた部分はスポンジでしっかり馴染ませる
青とオレンジは互いの色を打ち消す補色のため、オレンジ色が剃り残し部分の青みを消してくれます。

剃り跡の青みを消すなら‟オレンジ系のコンシーラー”を使う

青とオレンジは互いの色を打ち消す補色のため、オレンジ色が剃り残し部分の青みを消してくれます。

IMG 4487 e1673496509329菊池希

オレンジのチークやアイシャドウを乗せてからコンシーラーを塗って重ねるのもおすすめです◎

眉毛周りのコンシーラーはベースメイクの後に塗る

眉の剃り跡を隠す場合は、下地やファンデーションで顔全体のベースメイクを仕上げた後がおすすめです。

IMG 4487 e1673496509329菊池希

眉メイクを済ませたあと眉毛周りにコンシーラーを塗って、再度フェイスパウダーでおさえることでしっかりカバーされて崩れにくくなります。

コンシーラーを乗せた部分はスポンジでしっかり馴染ませる

剃った跡が隠れてもコンシーラーが浮いてしまっては意味がないので、スポンジでしっかり馴染ませましょう。

IMG 4487 e1673496509329菊池希

しずく型など細かい部分にも使いやすいスポンジであれば、眉メイクを消すことなく馴染ませることができますよ◎

【楽天市場】【公式】&be(アンドビー) ブラックスポンジ メイクスポンジ マルチユース パウダーもリキッドもOK 細部まで仕上げるコーン型 なめらかな肌当たり 持ちやすいサイズ設計 河北裕介:andbe楽天市場店 (rakuten.co.jp)

眉毛汚い女は清潔感がでない!まとめ

眉毛汚い女は清潔感がでない!まとめ

ここまで、眉毛汚い女は清潔感がでない!についてお話ししました。

結論は、清潔感のない眉毛汚い女は簡単なセルフケアで卒業できます!正しいお手入れ方法とアイテムを使ったセルフケアを行えば美人度アップのキレイな眉毛を作れることがわかりました♪

眉毛汚い女を卒業 セルフケアでキレイにできる整え方3ステップ

①黄金バランスを確認し、理想の眉毛の輪郭を描く
②輪郭からはみ出た長い毛をカットする
③メイクを落とし、眉毛周りの不要な毛をシェーバーかカミソリで除去

眉毛のセルフケア 専用のおすすめアイテム
・電動シェーバーや眉用カミソリ
・コーム
・ハサミ

cocoakicocoaki

不器用な私にとって眉毛のセルフケアってすごく苦手意識がありましたが、思ってたより簡単で驚きでした♪目元の印象って本当に大事ですよね。正しいやり方はバッチリ習得したし、これでブス眉は卒業して美人眉を目指します♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

この記事で分かること